みなさん、こんにちは!^ ^
今日は風も心地よく、いい天気になりましたね!!
今日は、「田植え」でした( ´∀`)

普段食べている「米」を、無農薬栽培を続けている田んぼに手で植えていきます。今回は、赤米を植えました!!
昨年の株を土の下に入れて肥料となってもらい、稲を2〜3本を目安に植えていきます。
無農薬の環境だからこそ、「命」も多種多様です!

準絶滅危惧種に指定されているモリアオガエルも産卵しています^ ^ 中央にモリアオガエルか、そして左下の泡のようなものが卵塊(いわゆる卵)です。

こちらは、イモリですね^ ^
オタマジャクシもドジョウもたくさんいます!
普段はしない姿勢に悲鳴(笑)をあげながらもテンポよく
自分が気持ちを込めて植え、育て、収穫をし、食べるまでを体験することは、目の前の「食」に対しても気持ちを込めて噛みしめて味わうことができると思います^ ^

中日新聞に掲載された時は、桜が満開だった景色も、今は、新緑と植えられた稲で青々とした景色に変わりました!
秋の収穫に向けて、暑い夏の草刈りも経て、おいしい米になることを期待しながら様子を見ていきたいと思います( ´∀`)
明日もやります!
そして、6/3, 4も田植えをやる予定です( ´∀`)
里山題楽校でも、収穫までお手伝いをさせていただきます(^。^)
今日は風も心地よく、いい天気になりましたね!!
今日は、「田植え」でした( ´∀`)

普段食べている「米」を、無農薬栽培を続けている田んぼに手で植えていきます。今回は、赤米を植えました!!
昨年の株を土の下に入れて肥料となってもらい、稲を2〜3本を目安に植えていきます。
無農薬の環境だからこそ、「命」も多種多様です!

準絶滅危惧種に指定されているモリアオガエルも産卵しています^ ^ 中央にモリアオガエルか、そして左下の泡のようなものが卵塊(いわゆる卵)です。

こちらは、イモリですね^ ^
オタマジャクシもドジョウもたくさんいます!
普段はしない姿勢に悲鳴(笑)をあげながらもテンポよく
自分が気持ちを込めて植え、育て、収穫をし、食べるまでを体験することは、目の前の「食」に対しても気持ちを込めて噛みしめて味わうことができると思います^ ^

中日新聞に掲載された時は、桜が満開だった景色も、今は、新緑と植えられた稲で青々とした景色に変わりました!
秋の収穫に向けて、暑い夏の草刈りも経て、おいしい米になることを期待しながら様子を見ていきたいと思います( ´∀`)
明日もやります!
そして、6/3, 4も田植えをやる予定です( ´∀`)
里山題楽校でも、収穫までお手伝いをさせていただきます(^。^)