☆里山題楽校☆日記帳

★平成29年4月開校! フリースクール【山スク/里スク>】・通信制高校サポート校 ★平成30年4月スタート! 「里山集落を駆け巡る!集落が学びの場」 里山保育 かがやき/里山きっず きらめき 【「あなた」づくり】をしていきましょう!♪

いただきもの( ´ ▽ ` )

みなさん、こんにちは!
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます‼︎
早いペースでの30℃越えに身体がなかなか馴染めませんね。。。ご自愛くださいませ。。

月曜日は、Yくんの登校日(^-^)
ちょっと前日の寝苦しさからから、元気控えめ。。

しかし!一時間ほどの休憩でいつものYくんに( ^∀^) その間、私はコテージの軽微な修繕をさせてもらいました(^_^;)

午前は、期末試験の振り返り

木陰で昼食を摂り

午後の活動へ!!
コテージ脇の小川の雑木伐採をメインに今日は頑張ってもらいました!少しは川からの涼風が来るようになったかな(^_^;)

その後は、地区に流れる百古里(すがり)川へ(^.^)
遊びではなく、本来の目的は創作活動に使う流木を拾いに、、、でした(^_^;)
今まで以上に暑かった今日、川遊びに変わってしまったのは言うまでもない(^_^;)
まずは、川に足を浸け一休み( ´ ▽ ` )
いただきもの( ´ ▽ ` )
川魚のすばしっこさに手こずりながらも肩まで水に浸かり必死に追い込み!…が、しかし、魚の方が一枚も二枚も上手。。次は罠をつくろうか?と考えてみる^ ^

川では「涼」を自然からいただき( ^∀^)

帰りに地元の方から「すももが生ってるで良いだけ採って行き〜(^。^)」と! 良い具合に熟したすももを“良いだけ”GET( ^∀^)

地元の方からは「すもも」をいただき( ^∀^)
いただきもの( ´ ▽ ` )

人とのコミュニケーション、そして自然の中に身を馴染ませることで、学ぶこともあればいただくものもあります(^-^)

これから創作活動を行うときの材料も自然界から「いただき」ながら作っていこうかと思います( ^∀^)