みなさん、こんにちは!
5/26(土)は「百古里を愛する会」主催の自然観察会と田植え会に参加してきました(^.^)
人が住む環境にはいないような生きものたち。
環境により姿を消してしまった生きものたち。
草花もきれいな水のあるところにしかないものも。
初めて見る生きもの・草花に興味津々! この興味が普段の生活にも「これは何だろう?」や「見てみる」「考えてみる」に繋がっていくと思います!
そのものの本当の世界を見たり触れたり感じたりすることが減ってきています。敢えて、その環境の場所に行き感じて学ぶ、これが大事なことですね!
そんな環境に学ばせてもらいながら「楽校」です!
これからは暑くなりますし、集落を流れるひんやりした清流が教室になりそうです(笑)








5/26(土)は「百古里を愛する会」主催の自然観察会と田植え会に参加してきました(^.^)
人が住む環境にはいないような生きものたち。
環境により姿を消してしまった生きものたち。
草花もきれいな水のあるところにしかないものも。
初めて見る生きもの・草花に興味津々! この興味が普段の生活にも「これは何だろう?」や「見てみる」「考えてみる」に繋がっていくと思います!
そのものの本当の世界を見たり触れたり感じたりすることが減ってきています。敢えて、その環境の場所に行き感じて学ぶ、これが大事なことですね!
そんな環境に学ばせてもらいながら「楽校」です!
これからは暑くなりますし、集落を流れるひんやりした清流が教室になりそうです(笑)








//ご相談・ご利用受付中!!//
里山題楽校(さとやまだいがっこう)の
ホームページは、 コチラ
▶お気軽にお問合せください!
▶お問合せフォーム・LINE@で問い合わせ可能です!
★里山集落を駆け巡る!
「里山保育 かがやき/里山きっず きらめき」も里山題楽校ホームページからご覧ください!
/////ゆったりじっくり学びましょう☆///